2020年03月25日

卒業証書授与式

3月25日(水) 絶好の卒業式日和の中、無事に卒業証書授与式が挙行されました。
コロナウイルス感染拡大防止の流れを受けて、保護者1名が出席、1時間以内の式でしたが。
子どもたちにとって一生の思い出に残る式となりました。

保護者の皆さまにもいっぱい協力をしていただきました。
特に担任がもらった寄せ書きの似顔絵のクオリティの高さに驚きました。

子ども達は名残惜しそうに学校を後にしましたが、これからの活躍に向けて、最大限のエールを送ります。

卒業おめでとうございます。
1DX_2173
1DX_2251
1DX_2255
IMG_3268
IMG_3287





tomiokasyo at 13:07|PermalinkComments(0)

2020年03月20日

山県インター開通

3月20日(祝)山県インターが開通しました。

IMG_1847
IMG_1858
IMG_1864
IMG_1907

富岡小学校校区が山県市の陸の玄関口になりましたね。



tomiokasyo at 15:28|PermalinkComments(0)

2020年02月27日

4月から一緒に生活しようね!

 21日には富岡保育園の年長組さんが25日にははなぞの北幼稚園の年長組さんが富岡小学校の1年生と交流活動をしました。「生活科の勉強は楽しいよ」など学校の授業や生活の様子を教えたり、紹介したりしました。交流会を通して、年長さんが小学校を楽しみにできるように、やさしく接する姿がとても素敵でした。1年生の皆さんがお兄さん、お姉さんに見えました。
IMG_1739
IMG_1746
IMG_1749
IMG_1773
IMG_8836




tomiokasyo at 14:01|PermalinkComments(0)

2020年02月21日

6年生ありがとうの会

月20日(木)、5年生が中心となって企画・運営した「6年生ありがとうの会」が開催されました。
体育館に一歩足を踏み入れると、6年生に感謝の気持ちを伝える気持ちにあふれていました。

各学年の工夫された発表を6年生がうれしそうに見守る姿がとても印象的でした。

IMG_1511
IMG_1551
IMG_1562
IMG_1569
IMG_1592

6年生からは素敵な合唱を披露してもらい、富岡小学校の伝統を引き継ぎました。
ありがとうの会のクライマックスには、先生達からサプライズがありました。
この日のために内緒で練習した成果が発揮できたかな?
ちなみに、6年生と先生たちの写真は4年生の大津君が撮影しました。

IMG_1621
IMG_1635
IMG_1663



tomiokasyo at 09:08|PermalinkComments(0)

2020年02月04日

修繕部の活動紹介

富岡小学校には部活動が存在しています。現在、ヒダサンショウウオで有名になった生物部、ボランティア活動に取り組むボランティア部、そして学校の壊れている箇所を修理したり、ものづくりを通して人格形成をめざす「修繕部」の3つがあります。今日は修繕部の活動を紹介します。

修繕部は3年生から6年生までのものづくりや道具を使うことが大好きな児童が昼休みを待ちかねて活動をしています。活動内容は部員が見つけてきた活動を行います。

IMG_1328
IMG_1325
IMG_1322
IMG_1321

現在は保健室から依頼された本を入れる棚を製作をしています。材料は廃材を再利用して、子ども達は日々技能を磨いています。





tomiokasyo at 16:37|PermalinkComments(0)